
Art of the Title 本質を感じさせるタイトルの制作におけるScott Geersenの考え
オーストラリアのシドニーにあるScott Geersenのモーションスタジオは、Substance(本質)と呼ばれる理由がある。というのも、彼のチームは、コンセプトやアイデアが深く取り入れられた素晴らしいデザインの作品を作り上げるプロジェクトに取り組んでいるからだ。そのため、彼らがパワフルで思慮深いタイトルシーケンスを制作しているとして知られるようなったのも不思議ではない。最近、オーストラリアとニュージーランドのアーティストが集まる毎年恒例のモーションデザインイベント Node Festの2018年の のタイトルを制作した。
Substanceは、Cinema 4D、X-Particles、Houdini、Substance Painter、Quixel Megascans、Redshift、Octaneを使い、フルCGのタイトルシーケンスを制作した。ストーリーは、クリエイティブプロセスを冒険としたポストアポカリプスの荒野の中を移ろいゆくたびの冒険家を中心としたものだ。
Geersenはこの作品および他のプロジェクトにおけるSubstanceのアプローチについて考察を提供してくれた:
このコンセプトについてどのように思いついたか教えてください。
Scott Geersen: 唯一の明確な要件は、すべてのスピーカー、スポンサーやロゴを表示することでした。それ以外は特に条件などはありませんでした。私たちはアプローチとして質問からはじめました。Nodeは何を意味しているのか? Nodeとは何か? Nodeは何を行い、何ができるのか? Node Festに参加する意味は? 本当に真っ白な状態でした。一見良さそうに感じますが、多くの可能性があるときに1つの方法を見つけるのは困難な場合があります。
NodeとNode Festについて考えたのは、「探索」「つながり」「創造」の3つのコアアイデアに焦点を当てました。Node Festのスピーカーは、モーションに関して重複する分野から新しいアイデアをアーティストに紹介することを目指し、クリエイティブなプロセスを広く取り込み、お互いから学ぶのを助けてくれます。探検家の物語は、旅のすべての段階がそれに先行するステップによってどのように実現するのか、そして最初に着手したときに成功した結果が見えないかもしれないということです。
今回のプロセスはSubstanceでこれまで行ってきたプロジェクトと似ていましたか?
S.G.: コンセプトをより深くを探求し、その難しいアイデアを観客に向けて視覚化できる機会が持てたこのプロジェクトを楽しみました。私たちにとって、何かの本質がコアになるようなアイデアは、多くの場合最初の閃きが形になるわけではありません。大抵は長いプロセスを経てコアを見つけます。それを普遍的な真実と呼ぶだろうと思います。それが見つかれば、最初の直感から外れていても、ディレクターまたはクライアントはほとんどの場合同意するでしょう。
どのようにして人間以外のキャラクターを人間的に見えるようにしたかについて話してください。
S.G.: 多くの人がそれについて尋ねてきます。”それ”がそのマントの下に人間的な部分を持っているかどうかは想像力次第です。視覚的なおもしろさからも、サイボーグのパーツを使用することが現実的でした。パフォーマンスは、高品質のモーションキャプチャの合成とマッチングに基づいています。動きはさまざまな部分でリアルですが、筋肉や肌などすべてを捉えられるわけではありません。時間的な制約もあり、ロボットキャラクターを使用することで、不気味の谷を気にせずにパフォーマンスに集中することができました。
Node Festの作品で他のアーティストにどのようなメッセージを伝えたいですか?
S.G.: 最初は自分の興味の外にあることから調査を始めることの奨励を願います。重複している分野を模索することは刺激的であり、互いのスキルの基盤を補完して構築するのに役立ちます。その探査の一部は私にとって偶然でした。 私は若い頃にメンターがいなかったので、自分でやり方を見つけなければなりませんでした。幸運にも、私は知的欲求に対して好奇心旺盛でした。私はいつも他の人たちにもできるだけ同じことをするように勧めます。
クレジット:
クライアント: Node Fest
監督: Scott Geersen
CGI プロダクション、撮影 および 編集: Substance
3D モーションデザイン: Scott Geersen, Rory McLean, Dan Cowen, Jason Poley, Ezequiel Grand, Jeff Briant
シミュレーション: Jason Poley (X-Particles), Ezequiel Grand (Houdini)
原曲およびサウンドデザイン: Echoic