
FurryBall 1.2 for Cinema 4D: 小さなアップデートで大きな結果! 新しいスタンドアロンのインポートとエクスポートは、3Dアプリケーション間のデータのやり取りが簡単になり、大きなシーンも扱えるようになりました。
チェコにあるAAA studioは、GPUレンダラーを1.2に新しくアップデートしたことにより、Cinema 4Dのシーンとオブジェクトは、スタンドアロンのFurryBallのフォーマットに書き出せるようになりました。これにより、最適化された状態で他の3Dアプリケーションへ連携できます。サードパーティ製品のすべての機能がFurryBall RTでレンダリングできるようになり、Cinema 4Dとの統合により簡単になりました。これにより、異なる環境のプロダクションで別の3Dアプリケーションと連携が簡単になります。
新しいアップデートは、Cinema 4Dで巨大なシーンを扱っている場合も恩恵があります。大きな背景データのジオメトリをベイクして書き出して、再読み込みすることで、メモリの消費とビューポートのパフォーマンスが向上します。FurryBall 1.2は、インスタンスの生成も簡単になりました。
FurryBall RTプラグインは、R15以降のすべてのグレードをサポートしています。詳しい情報と機能、システム環境設定については、AAA studioサイトをご覧ください。